
10数年前ヨガは日本では認知度がかなり低いものでした。
日本のヨガ業界を牽引するLAVAも
たった3人の若手社員からスタート。
情熱をカタチにするため、チャレンジを続けました。
そして、ヨガは日本の文化のひとつとなったのです。
ヨガが定着した今、
ヨガのさらなる広がりを創造していくフェーズにきています。
だからこれからもLAVAはチャレンジし続ける。
なぜなら代長鷲見が、
「チャレンジの結果は成功か大成功しかない」と
言い切るから。
一生続くチャレンジと、一生続く成長がLAVAのアイデンティティです。
人は古来より幸せになるための方法に深い関心を寄せてきました。
近年、“モノ”の購入や所有に価値を見出すのではなく、
質の高い経験や体験を重ねることで幸福感を得る“コト”の時代に
なったと言われています。
しかし、人々が幸せを求めていく限り、
未来はまた異なる世界が待っているでしょう。
LAVAは一人でも多くの人を幸せにしたいから、
ヨガ×?=イノベーション
その先の未来を探しています。
「幸せを創る」その喜びを感じながら。
Produce<イベント運営実践プログラム>
机上ではないリアルなイベントをプロデュースする。このイベントが成功するかはキミ次第。仲間とともに最高のイベントを創り上げろ!このインターンを終えるとき、一生モノの経験を手に入れる。
Grasp<経営体験ショートプログラム>
「幸せ×ビジネス」はどう成り立つ? 「日本中の幸せ」と「従業員の幸せ」を考える会社の経営者・幹部社員のアタマの中を覗け!濃密な1DAYで、将来のヒントを手に入れる。